2023年3月12日(日)開催
こちらは終了致しました。
「通天閣と天王寺動物園を右手に見ながら坂を上ると、一心寺の北門が見えてくる。お骨仏(こつぶつ)堂は本堂の向こう側にある。//夫が亡くなった時、墓を作る代わりに、ここ天王寺は逢阪(おうさか)にある「一心寺」にお骨を納めた。遺骨は十年分をひとまとめにして阿弥陀如来像を作り、お骨佛(ほねぼとけ)として供養されるのだ。」(『たこ焼きの岸本』より)
主人公・岸本十喜子は、3年前に夫を亡くし、18歳で家を出て行った息子は行く方知れずのまま…。いまは、一人で夫から引き継いだ「たこやき屋」を切り盛りしています。住吉鳥居前商店街(実際の商店街は粉浜商店街)で商いをする主人公の、身の回りで起こる事件を、たこ焼きの湯気の中で見事に解決していく人情話。
作者・蓮見恭子さんは昭和40年(1965)の堺市生まれ。大阪芸術大学美術科を卒業した、いまや推理小説も物にする中堅の小説家で、本書は2020年の発行。第2弾「たこ焼きの岸本(2)―涙の花嫁行列」、第3弾「たこ焼きの岸本(3)―大阪で生まれた女」と続編も発行されています。今回は気軽で気楽な一篇です。
*どなたでも事前の申込みナシに自由に参加できます。
*集合場所・集合時間など、詳しくは事務局(電話:06-6775-1567 Fax:06-6775-1568)へお問合せください。
*緊急事態宣言などが発令された場合は中止
●コロナ感染防止対策として●
・必ずマスクを着用してください。(マスクが着用できない方はあらかじめご相談ください)
・受付時に体温測定と手指の消毒をしていただきます。
カルチャーウォーキング
参加費 | 会員=1,000円 /会員同伴の中学生以下は700円(証明書提示) [ご志納・資料代・保険料等を含む] 一般(会員外)=1,500円/同伴の中学生以下は1,200円(証明書提示) [ご志納・資料代・保険料等を含む] ※道中阪堺電車を利用します。運賃230円は各自ご用意ください |
その他 | 雨天も実施。 *午前7時に大雨洪水警報発表の際は中止 お弁当、お茶を携行してください。 参加者の不測の事故につきましては、応急の処置以外の責任は負いかねます。 |