内容をスキップ
HOME
お知らせ
大阪文学振興会について
関西文学散歩
書斎の旅~文学回廊
お問合せ
織田作之助賞
公式サイト
関西文学散歩
カテゴリー: 参加要領
「関西文学散歩」は2024年8月をもって終了いたしました。
現在はインターネット上で御覧いただける過去の実施報告記事などを掲載しています。
参加要領
報告
予告
中止
全て
第584回 トライアゲイン・サッカーの町には、小泉八雲も立ち寄った
2023年09月29日
参加要領
第583回 大宅壮一と川端康成が生まれた町は今…
2023年09月05日
参加要領
第582回 「赤い靴、履いてみたかったの」/有吉佐和子と南方熊楠
2023年06月30日
参加要領
第581回 ともに生誕100年を迎えた司馬遼太郎と池波正太郎
2023年06月05日
参加要領
第580回 「らんまん」の主人公・牧野富太郎博士と伝説のコレクター池長孟
2023年05月05日
参加要領
第579回 鵜殿の葭原焼(うどののよしはらやき)と小説「淀川八景」
2023年03月31日
参加要領
第578回 たこ焼き文化を小説化―人情がいっぱい詰まった気軽な書
2023年03月03日
参加要領
第577回 物語の光と影―運命に翻弄された男の半生が始まる
2023年02月03日
参加要領
第576回 飛鳥への入り口・海石榴市(つばいち)で、上田秋成「雨月物語」を読む
2022年12月27日
参加要領
第575回 子午線が通る町で、松本清張を読む
2022年12月12日
参加要領
第574回 建礼門院徳子と後白河法皇が歩いた江文峠(えぶみとうげ)を辿る
2022年11月04日
参加要領
第573回 男の財は友なり―藤本義一さんのこと
2022年09月30日
参加要領
第572回 田辺聖子の恋愛小説を六甲山で読む
2022年09月05日
参加要領
第571回 「大坂峠」は、古代が満ち満ちる葛城鞍部の道
2022年07月01日
参加要領
第570回 悲劇の女主人公・建礼門院徳子と、後白河法皇が辿った道
2022年06月06日
参加要領
第569回 社会学者が小説「リリアン」を書いた―我孫子周辺を辿る
2022年05月02日
参加要領
第567回 ~源頼朝の祖先「河内源氏」発祥の地を辿る~
2022年04月07日
参加要領
第566回 ~二条城で新旧二人の作家の作品を読み比べる~
2022年03月09日
参加要領
第565回 ~高畑にて、志賀直哉邸を訪問した小林多喜二~
2021年12月03日
参加要領
第563回 ~門跡覚慶が新将軍となった矢島御所を訪ねる~
2021年11月05日
参加要領
« 前へ
ページ
1
ページ
2
次へ »